マイホーム購入で後悔しない不動産業者の選び方!

スポンサーリンク

マイホームの購入はどうしても家に目がいきがちになります。しかし、それと同じくらい重要なのは不動産業者選びになります。

この不動産業者選びが失敗すると理想の家を建てることは非常に困難になってしまいます。

ここでは、見落としがちな不動産業者選びの重要性や選び方をご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

良い不動産業者を見つけるのに多少の時間を惜しまない

マイホームの購入といっても、例えば土地探しから始めようとされている人も多いはず。そんなマイホームの購入は、良心的である不動産業者に出会えるかどうかが後悔しないために重要な事であると言えます。

その中でも、営業担当者を見極める事は非常に重要です。会社がたとえ大手だからといって安心しきってはいけません。大手ならば社員教育がしっかり行き届き、書類関係の不備、応対能力があると限らず、営業担当レベルでさまざまです。

逆に地域密着型の不動産会社であれば、その地域の不動産物件の情報収集力があり、信頼性も高い場合もあります。

営業担当者の見極め方は次の記事で紹介していますので是非!

さて、それでは実際の不動産業者選びでどのようなところをチェックすればいいのか見ていきたいと思います。

宅地建物取引業者免許証番号を確認

ん?なに?と思われるかもしれませんが、家探しをしているなら知らぬ間に一度は目にしている番号です。

これは、不動産業者が宅地建物取引業を行う免許を受けたときに割り振られる番号のことをいいます。

よく事務所や広告などに「〇〇県知事(1)第〇〇〇〇号」と表示されている番号です。この( )内の番号は5年に1度の免許証の更新回数を表します。

つまり、( )内の番号が大きければ大きいほど長く営業をしていることとなり、信頼度の目安となります

業界団体への加盟の有無の確認

業界団体とは、業者側にとっては加盟するためには資格審査を受ける必要があり認めらて初めて加盟することが可能となります。購入者側としては購入者の相談窓口などを設けているケースが多く、トラブルなどの解決などをサポートしてくれます。

つまり、業界団体に加盟業者は信頼性が高いと言えます。

主な業界団体は次の通りです。

・(公社)全国宅地建物取引業者協会連合会

・(公社)全日本不動産協会

・(社)不動産流通経営協会

・(社)日本住宅建物産業協会

・(社)都市開発協会

・(社)不動産協会 など

不動産流通機構への加盟の有無の確認

不動産流通機構の加盟業者は、「レインズ」という不動産情報ネットワークを利用することができます。このレインズに登録できる物件は媒介契約(売主と買主を仲介する形態)の物件のみですが、全国の物件情報を共有できるので、業者間での情報差はさほど違わないことになります。

このレインズのエリアは4つに分かれるため、自分が欲しい物件の地域の機構に加盟しているか確認するようにしましょう

国土交通省が指定した不動産流通機構

・(公財)東日本不動産流通機構(東日本レインズ)

・(公財)中部圏不動産流通機構(中部レインズ)

・(公財)近畿圏不動産流通機構(近畿レインズ)

・(公財)西日本不動産流通機構(西日本レインズ)

宅地建物取引主任者の有無を確認しよう

不動産業の事務所では、従業員5人につき最低1人の宅地建物取引主任者を置くことが義務付けされています。

ちらほら名義だけ借りて営業している業者がいりますので、本人が事務所にいるかどうかを確認しよう。

業者名簿を確認しよう

業者名簿で、その業者の財務内容や過去の行政処分の有無などがわかります。

どこで見れるかというと、その業者の都道府県の宅地建物取引担当部署、2つ以上の都道府県に事務所を設置する業者は、本店所在地の都道府県の宅地建物取引担当部署で確認できます。

【業者名簿で確認できること】

・過去3年分の営業成績や財務内容

・行政処分歴など

・商号や役員の変更状況

・事務所の沿革 など

しかし、わざわざ確認するのも面倒という人も多いと思います。そんな場合はネットのホームページなどで調べてみるにもありかと思います。

こんな不動産業者は要注意!

手っ取り早い見極めポイントを紹介します。そりゃそうだろうと思うかもしれませんが、意外とできていない業者が多いのが現状です。ぜひ参考にしていただければと思います。

・すでに売れた物件や条件の良い架空の物件を出してくる業者。

・何事も口約束で済ませようとしてくる業者。

・こちらが聞かないと重要なことを説明しない業者。

・契約を急がせる業者。

コメント

タイトルとURLをコピーしました